top of page
検索
竹炭焼成講習


「開放型簡易炭化器を使った炭焼き体験会」第三回開催は雨天中止となりました
「山海環」による「炭焼き体験会第三回開催」は雨天のため中止となりました。活動報告に変えて本日のブログでは、「モバイル炭化器SUMIKA」と「MOKI無煙炭化器」の比較を記事に上げてみました。

山海環
9月22日読了時間: 3分


「開放型簡易炭化器を使った炭焼き体験会」第二回開催いたしました
空模様の心配が募る過日、2025年6月14日、 「開放型簡易炭化器を使った炭焼き体験会」第二回を無事開催いたしました。 炭材の竹について説明 枝葉を着火時に無駄なく利用 新しいタイプの炭化器 【SUMIKA】 例年よりも早めに梅雨入りした中国地区、ギリギリ梅雨入り前のタイミ...

山海環
6月21日読了時間: 4分


庄原市口和町より其の3「スイス村のよもぎカフェ」放牧豚さんいます
「よもぎカフェ」 は県北の大自然の中のカフェ、こだわりの創作料理を提供されます。 スイス村の敷地内にあるよもぎカフェは、スイス村代表の木原さんご夫妻の娘さんが営まれております。 木原さんのご厚意により、よもぎカフェでの創作料理を頂いてからの「メンマ講習・竹炭焼成講習」となり...

山海環
5月15日読了時間: 3分


庄原市口和町より其の2「スイス村にて竹炭焼成講習」
スイス村にて竹炭焼成講習を開催、山海環指導のMOKI無煙炭化器を利用した安心安全で良質な竹炭焼成の取り組み

山海環
5月14日読了時間: 3分


庄原市口和町より其の1「スイス村にてメンマ講習」
純国産メンマプロジェクトのレシピを使い、国産メンマ作りの手法を伝授、厄介者の竹や筍がお宝に変わる、山海環によるメンマ講習

山海環
5月14日読了時間: 3分


「開放型簡易炭化器を使った炭焼き体験会」第一回開催いたしました
冒頭題目の通り、開放型簡易炭化器を使った炭焼き体験会を、山海環原田さとやまベースにて開催いたしました。 着火後間もない小さな種火 フィールドワーク と雨、とにかく何時も悩ましいのが空模様です。 2025年4月13日(日)に開催した、第一回目の「開放型簡易炭化器を使った炭焼き...

山海環
4月15日読了時間: 3分


【里山まるごとQUEST mission5】里山整備と炭づくり 安佐北区大林桧山にて 炭づくり講習
地域貢献プロジェクト 『一般社団法人』ふるさと楽舎 「ふるさと楽舎」 さん主催の活動へ参加いたしました。 「ふるさと楽舎」さんには、以前に「MOKI無煙炭化器」を購入いただいており、活動フィールドへも、製炭指導を含め何度かお邪魔しております。 午前に座学と木材伐採の実践 ...

山海環
2月17日読了時間: 3分
日付
全て表示
日付
全て表示
日付
全て表示
bottom of page