top of page

「東広島市里山資源マイスター」研修 竹林整備講習 賀茂地方森林組合

執筆者の写真: 山海環山海環

更新日:3月16日


東広島市里山資源マイスター 竹林整備講習
東広島市里山資源マイスター 竹林整備講習

賀茂地方森林組合さんでは、東広島市高屋町稲木より、「東広島市里山資源マイスター」の育成に精力的に取り組んでいらっしゃいます。


  室内講習として、竹の生態や竹林整備の手法、竹資源の活用方法を学ぶ。

  野外活動として、竹林伐採の実習。




東広島市里山資源マイスターフィールド実習 竹林整備講習
竹藪と化した竹林を前に整備手法を確認

室内講習を終え、時折チラチラと雪の降る中、午後からはフィールドワークでした。森林組合さんのスタッフを含む総勢14名での実習は、引き続き皆さん夢中で取り組まれました。

「良い内容の講習ですね、念願の講習でした」と身に余るお言葉もいただきました。

本日の講習会は女性が4名も参加されていた事が印象的で、4名の皆さまそれぞれに手鋸を使って孟宗竹を伐倒されました。



山海環 竹林整備講習 ビフォーアフター
竹林整備前    竹林整備後

竹林整備ビフォーアフターです。

比較写真をご覧になっての印象はどうでしょうか?

竹林への入り口すら不明だった竹藪は、90分程の竹林整備講習の後は見違えるほどにすっきりとしました。

午前の講習内容を踏まえて、切る竹、残す竹、足元の危険を排除する方法、倒す方向を変える為の伐倒方法など小技テクニックをお伝えする事が出来ました。


スタッフを含めた総勢14名の皆さま、沢山の方に講習を受けていただきました。

午前から午後に掛けての2部構成の長丁場でしたが、最後まで皆さま真剣に取り組まれました、ご参加の皆さま、ご尽力頂いたスタッフの皆さま、事故怪我も無くありがとうございました。


竹引き鋸は、普通の木材を切る鋸とは「刃数」が違います。

竹引き鋸は多くの刃数を持ち切れ味が良い事で作業効率が上がります、山海環では切れ味の鋭い作業効率の上がる竹引き鋸「シルキーガンファイター」を使用しております。



賀茂地方森林組合さんの所在地等は広島県森林組合連合会のサイトから


 

山海環では、「竹林整備講習」として安全に竹林整備に取り組むための講習会、「竹炭焼成」として、MOKI無煙炭化器を活用した「竹炭焼成講習」及び「竹炭焼成体験」など、竹の利活用へと繋がる様々な講習会を開催しております。思い立ったらお問い合わせを、お待ちいたしております。

  MOKI無煙炭化器の販売代理店としても、その機能を十分に発揮していただける竹炭焼成指導を、山海環にてMOKI無煙炭化器をお求め頂いた皆様へ、無償にてサービスしております。竹炭や竹炭焼成に興味をお持ちで、MOKI無煙炭化器の購入をご検討の際には、是非「竹炭焼成指導」サービスのある山海環にてのお求めを、お待ちいたしております。





Comments


bottom of page